質が高く余裕ある人生を生きるために

周囲の環境や人間関係から受ける力によって、いつのまにか自分の考えと真逆の方向に向かってしまう事があると思います。
人一倍感化されやすい私は、本来の自分を見失いそうになると周囲から離れ、今するべき事と必要なものを見極めてきました。
いまの環境や進んでいる先に自分の望む居場所があるのか、大切な事、守るべきものは何なのか。
人間関係においても、交流が増え過ぎると時間を浪費しメンタルを消耗しているように感じます。
もちろん、沢山の人と一緒に楽しい時間を過ごせる事は大切な「思い出」になります。
ただ、人生で出来ることも時間も限られていますので、時間を大切に使わなければ勿体ないと思うのです。

もし人生が思い出作りの為にあるのだとしたら、我慢した思い出ではなく、納得できる思い出にしたいと思います。
これは15年前に私の娘が小児がんで入院し、付き添っていた間に心の底から感じたことでした。
このサイトではQOLの向上に着目しつつ、他力本願にならない仕事の作り方を書いていきたいと思います。
未熟で粗削りですが、何かの参考になれば本望です。

自分を軸とした生き方を設計する

パーソナルブランディングカテゴリー
・独自性の発見とブランド構築。
パーソナルブランディングは、1997年アメリカから発信された考え方です。
ブランディングは特別なものでなく、あなたならではの生き甲斐と価値を見つけること。
考え方の根底にあるものは、自分を軸とした人生「何をする、どんな人か」の設計と発信です。

D2Cはパーソナルブランド構築から

パーソナルグッズ制作カテゴリー
私がオリジナルブランド商品の企画制作を行ってきた、15年間のリソースを提供します。
自分のビジネスに生かすためのオリジナル商品を作ってみましょう。
下記の関連知識を公開します。
・写真の活用方法
・1個から作れる4000種類のグッズ制作方法
・ドロップシッピングの登録方法
・海外での販売方法(日本は世界一、クリエイティブな国です。)

マーケティング、プロモーション方法

プロモーションカテゴリー
以下のツールと活用方法について公開します。
・Wordpressの制作
・ECサイトの制作
・SNSウォールの活用方法

The Brand Called You.『ブランド人になれ。』

「パーソナルブランディング」という言葉は、1997年にアメリカ合衆国の大手経営コンサルタント・実業家トム・ピーターズ(Thomas.J. Peters)の著書から拡がりました。
パーソナルブランディングの原点となった著書『ブランド人になれ』は世界各国のビジネスマンに評価されたほか『エクセレント・カンパニー』『経営革命』『経営破壊』『経営創造』『起死回生』等いずれも日米でベストセラーになっています。

Big companies understand the importance of brands. Today, in the Age of the Individual, you have to be your own brand.
Here’s what it takes to be the CEO of Me Inc.
大企業は、ブランドの重要性を理解しています。個人の時代である今日、あなた自身がブランドでなければなりません。

Petersは、私たちがどの業界で働いていても、どこに住んでいても、すべての人々がパーソナルブランドのCEOであり、私たちは他の製品やサービスと同じように精力的にマーケティングしなければならないことを伝えています。

自分に向き合って生きるという事

ペルソナって聞いたことありますか?
心理学者のカール・グスタフ・ユングの概念で「外的側面」、要するに、社会に適合するための自分のことです。

同行の前にては喜ぶなり。これ名聞なり。信の上は一人居て喜ぶ法なり  -蓮如上人-
これは、蓮如上人御一代記聞書の言葉です。
多くの役割を背負って長年生きていると、本来自分が持っている価値観や世界観を見失う人もいらっしゃるのではないかと思います。
それは自分の意思ではなく他人と同調するためのペルソナであり、自分と社会の関係性を潤滑にするための表面的な人格でもあります。
他人に認められたい、みんなに好かれたいという承認欲求が強い人ほど、本来の自分を閉じ込めたペルソナが出来上がります。
そして、社会から離れた時に虚無という形で本来の自分を実感することになるわけです。

「かけがえのない自分に出会い生きていく事」
これが私達の人生の最終目標です。

https://i0.wp.com/personal-brand.net/wp-content/uploads/2022/04/20210916.jpg?fit=300%2C214&ssl=1

変化の激しい社会に対応するためには「自分自身」と向き合いパーソナルを確立させることだと思います。
このコラムは、これからの「個の時代」の生き方に向けた以下の整理と備忘録が中心です。
「自分との向き合い方」
「wordpressとSNS、ECを連動させひとりで充分にビジネスが出来る為のスキル」
「ドロップシッピングやOEMをDtoCビジネスに役立てるナレッジ」
記事を通して、似た価値観の方々と出会えたら嬉しいです。

 

 

 

このサイトはマイベストプロのコラムに掲載した記事をリライトしたものがメインになっています。

TOP