クリエイターの物語が、世界を動かす時代へ

私が「ブランディング」に関わるようになったのは2007年、フォトクリエイターの商品開発と海外プロモーションに携わったのがきっかけでした。
その後、写真にとどまらず、日本の繊細で豊かな感性を持つクリエイターたちと関わる中で、彼らの作品やストーリーをもっと世界に届けたいという想いが強くなりました。

今や日本は、アニメ・イラスト・デザイン・工芸・写真といった多彩な分野で「もっともクリエイティブな国」のひとつと認識されています。しかし、グローバル化が進む今、類似品の流通や無断利用も後を絶たず、オリジナリティを守るための「自己ブランディング力」がますます重要になっています。

海外発信の現場から見えてきた、リアルな課題と可能性

2023年から本格的にパリでのプロモーション活動をスタートしました。田んぼアートや書、マンホールアートなど、日本独自の文化とデザインを写真と風呂敷タペストリーで展示。想定外の反応も多く、文化の「翻訳」の必要性と、日本のクリエイティブの力強さを肌で感じる体験でした。

しかし同時に、「JAPAN EXPO」と名のついた場に、日本以外の国の商品が溢れている現状を目の当たりにし、日本人自身が「自分の価値」を言語化し、表現し、守っていく必要性を痛感しました。

このブログでは、これまでの経験や世界で得た視点をもとに、クリエイターの皆さんが唯一無二の存在として輝くためのブランディング術やプロモーション戦略を発信していきます。

このブログで発信すること

●Identity(アイデンティティ)
自分の「らしさ」はどこにあるのか?
キャリアや感性の棚卸し方法
自分のルーツと物語を紐解くヒント
●Brand Style(ブランドスタイル)
ロゴや配色、SNSでの見せ方
アーティスト・ステートメントの書き方
プリントグッズやWebデザインに活かす方法
●Vision(ビジョン)
自分にとっての「成功」とは?
長期的な目標設定とQOLのバランス
海外展開や複業・フリーランスとの向き合い方
●Promotion(プロモーション)
Fiverr、Etsy、展示会などの活用法
海外のマーケットやトレンドの見つけ方< オンラインとリアルの使い分け

「自分らしさ」を守ることが、これからの強さになる

私の娘は、思春期に難病を抱えながら絵を描き続け、今ではプロのイラストレーターとして活躍しています。
「自分ならではの表現とは何か」をめぐって夜通し語り合った日々は、私にとって「クリエイターを支える」というミッションの原点です。

AIが普及する今、クリエイターの仕事はさらに変化していきます。そんな時代だからこそ、「感情を翻訳する力とストーリーテリング」が必要です。

このブログではプロとして活動する人だけでなく、これから何かを始めたいと思っている人達の参考になるように「心の翻訳力」「ストーリーテリング」について考えていきたいと思います。

自分を知り、表現し、世界に届ける。
あなたの物語が、あなたの人生のブランドになる。

プロモスジャパン株式会社
秋元 万里子
▶ お問い合わせはこちら

TOP
CLOSE