個人でグッズを作られる方のために、パーソナルブランドグッズデザインのネタです。
目次
Sample1 モノクロデザイン
写真をアパレルに印刷すると、現実感がありすぎて写真が浮いた感じになりがちです。
モノクロにするとグッズのデザインとして相性が良く、有名なアパレルブランドなどでもよく見かけます。
中途半端に背景を入れるのではなく、大きくアップにして入れるとインパクトがありオシャレです。
年齢や男女に関係なく売れやすいデザインになります。
Sample2 フルカラーデザイン
半面、タレントのグッズなどはファンが記念に購入するのでカラーの方が売れます。
着て歩くのを目的とせずコレクションとして保管したり飾ったりするアニメ関連グッズも同様です。
Sample3風景写真
風景写真をグッズにする場合、観光地のお土産やメモリアルグッズとして売られることが多いと思います。
時折りタイアップ商品として、デザイナーズショップでも見かけることがあります。
Sample4 コラージュ
アート系デザインは若い人たちに人気があります。
SNSなどで販売されているクリエイターの方もたくさんいらっしゃいます。
時計やトートバッグなど、幅広く展開できるのでプロモーションとしても効果的だと思います。
Sample5 ひな人形
生活感のある写真、家族写真や集合写真など。カメラ店などの「写真グッズ見本」で見かける、あまり需要のないグッズのパターンです。
特にプレゼントの場合は恐らく着ることも飾る事もないと思いますので、パネルやプレートとして贈る方が良いかと思います。
フォトTシャツ展
単なる写真展ではなく、写真Tシャツ展なども良い思い出になりますね。
ブランディングとグッズについては、下記のページも参考にしてみてください。

2022.04.14
ブランディンググッズ制作の具体的な企画方法
ブランド要素 ブランド要素とは、ブランド(商品・サービス・個人)に対する「記憶の引き金」になるものです。 その要素によってブランドの...

2022.04.12
保護中: オリジナルグッズをビジネスにする方法
【関連記事】グッズビジネスは幅が広いビジネス 制作代理店をする 国内でオリジナルグッズをビジネスにする場合、代理制作の方が幅...
コメント